日曜はひさびさの国際交流サークルの日!
英検の勉強でちょっとお休みしてたんだけど、久しぶりに顔出してみたら「久しぶりじゃん〜!」って声かけてもらえて、うれしい気持ちでスタート。
このサークルは、自由参加でその日の来室者でテーブルに分かれて英語でおしゃべりする感じ。
なんかこういうのに来る人って、わざわざ英語で知らない人と話したい!って思えるタイプだから
みんなフレンドリーで笑顔で、開放的。それにポジティブだよね。大好き!
間違いを気にせず気軽に話せる空気感が心地よくて、やっぱり楽しい〜って思った。
しばらくずっと一人で英検2次のスピーキング練習してたから、今日は「やっと人と話せる!」ってワクワクだったんだけど…いざ話してみると、あれ?なんか前よりスムーズに話せるかも?舌がもつれないっていうか、詰まりにくくなってるような。
しかも、中学英語だけじゃなくて、ちょっと難しめの単語も自然に出てくる場面があって、自分でもびっくり。
正直ね、英検って実生活でそんなに役立つのかな〜って思いながら勉強してた部分もあった。
でも、「モチベのため」って理由で始めたこの勉強が、実はめちゃくちゃ効いてた!
ライティングとかスピーキング対策で、日頃から「これ英語でなんて言うんだろう?」って考えるクセがついて、独り言でも英語を口に出すことが増えてたからかも。
たしかに試験の内容は、政治とか環境問題とか堅めのトピック多かったけど、とにかく言葉を口から出す練習としては最高だったなって、今日しみじみ実感した。
ずっと「なんか伸びてないな〜」って感じてたけど、私に足りなかったのは、こういう負荷のあるアウトプット練習だったんだな〜!と納得。
みんなで夏のアクティビティの計画立てたりして久しぶりにハッピー。
さらに手応えを感じられて、また少しやる気が戻ってきた日曜日でした♡
コメント