最近、英語学習の計画を振り返っていて、うすうす気づいてたことをついに認めるしかなくなりました。
スマホ、触りすぎ。SNS、見すぎ〜!
やらなきゃいけないことがあるのに、なんとなくInstagramを開いて、気づけば30分…。Twitter(今はXだけど、私はまだTwitterって呼んでる)もスクロール。
結局勉強時間がなくなって、今日はもういっか、ってなって寝る時間も遅くなる。
そのくせ、夜中に「なんでまた触ってしまったんだろう」って自己嫌悪でぐるぐる。
でもねSNSを見るのは、ただの怠けだけじゃないって、自分でもわかってる。見ちゃう理由は、ちゃんとあるのだ。
たぶん一番の理由は、不安。
試験勉強のこと、これからのキャリアのこと、他の人はどうしてるんだろうって気になって、「同じ挑戦をしてる人の記録」を無意識のうちに探してしまう。
相談できる相手がいないから、誰かの「成功体験」や「勉強法」、「対策」を検索しまくっちゃうんだよな〜。
検索履歴が、英検、準1級、面接 緊張、とか笑
でもこれって心の支えになるようで、実は余計に焦る原因にもなってたりする。
だからこそ、「静かな反抗」を始めてみることにした。
最近、いろんなことが重なって、疲れてるのにちゃんと休めてない。
スマホをひらいて、脳と目が疲れて、しかもSNSの情報の波にさらされながら、「私ってなんでこんなにダメなんだろう」って思う瞬間が増えてきた。
でも、それって本当は「ダメだから」じゃなくて、
ちゃんと自分に戻る時間を持てていないだけなんじゃないか。
そう思ったら、SNSから少し離れてみようって決意。
というこで、まずは「明日の朝までSNS開かない」チャレンジ📵
大げさじゃなく、それくらい小さなステップからじゃないと無理そう。
またもやChatGPTに相談して、見たくなったときにする代わりの行動リスト作ってもらった。
📱 SNSの代わりになる、心にやさしい行動アイデア集
🧘♀️【超かんたん・1分以内】
深呼吸 × 3セット(4秒吸って、7秒止めて、8秒で吐く)
目を閉じて「今なにを感じてるか」1つ言葉にする
両肩をグーッと上げて、ストンと落とす(肩ストレッチ)
「ありがとう」と思えることを1つ書く(どんな小さくてもOK)
✍️【手を動かす系】
メモアプリや紙に、「今の気持ち」をひとことだけ書く
明日のTODOリストを1行だけ書いてみる
「今の自分を3語で表すと?」って書き出してみる
気になる英単語を1つだけ調べる・書いてみる
🎧【音で切り替える系】
YouTubeで自然音(雨音・波音など)を流す
好きなアーティストの1曲だけ再生
「タイマー5分」だけリラックス用の音楽を流す
🖼️【見て落ち着く系】
ギャラリーの写真をスクロールして、好きな思い出1枚を見る
PinterestやCanvaで「好きな色の画像」だけ検索(例:calm blue)
英語モチベの画像(目標・憧れ)を壁紙にして見返す
🧩【気をそらす系】
小さな掃除(スマホの画面拭き、机の上整える)
ストレッチ1ポーズだけ(前屈とかネコのポーズ)
数字を逆から数える(100から7ずつ引いていくとか地味に効きます笑)
お気に入りの絵を頭の中で描く
たくさん!
深呼吸したり、メモを書いたり、音楽を流したり。意外とできることがある。
通知はオフ。アプリもフォルダの奥へ移動。
でも、正直なところすでに何度か触りそうになってる(笑)
それでも今回は、本気でやってみたい。
後悔したくないから😭
何かをやめることで、ほんの少しでも「自分を取り戻す時間」が手に入るなら絶対にその方がいいよね。
また結果報告します!
コメント