しばらく更新できずにいました〜…。
「やばい、これは間に合わない…」って毎日モヤモヤ悩んでたんだけど、ある時ふと「悩んでるヒマあるなら、1問でも解いた方がよくない?」って気づいた。(今さら)
やっと頭のスイッチ切り替わった感じ😂
ていうか正直、私ちょっとADHDっぽいところある気がしてて…。お盆の間はほんと頭の中がワチャワチャしっぱなしで落ち着かなくて、不眠もセットでついてきちゃって、もうしんどすぎた😭
親戚関係の予定とか、急に入る用事が多かったから、頭の中が“タスク待ち行列”でパンパンになってたんだと思う
。
で、「これはもう無理!」ってなって、ノートに頭の中のことを全部書き出してみたんです。そしたらめっちゃスッキリ!
パソコンのメモリ解放したみたいに、ふわーっと軽くなって。やっぱ考えごとを溜めないって大事だわ。
で、気持ちも落ち着いたし、よし勉強!って思って過去問やったんだけど…いや、むずかしすぎて固まった(笑)
「え、どこから手つければいいの…?」って完全に思考停止。で、「なんでこんなに難しいんだ?」ってちゃんと考えてみたら、原因は単語。意味がパッと出てこない単語が多すぎる!
しかもね、知ってるつもりの単語でも1級になると意味が変わってたり、使い方が違ってたりして、「知ってるのに読めない!」っていう悲劇が続出。
いやもう、これは単語力の差だな😇
リーディングもリスニングも、結局は「見た瞬間・聞いた瞬間に意味が浮かぶ」状態がないと全然ついていけないんだなー。
だから過去問で毎回分からない〜って落ち込むより、この8月の残りはもう「とにかく単語!」に集中することに決めました✊
まずは単語で土台作って、それから他に広げていけばなんとかなるはず!
10月の英検1級は絶対、申し込む!🔥
とにかく今は単語、単語、単語〜!
コメント