スピーチ練習②視線が泳がないようにする!!

💬英語のこと

相変わらずスピーチ対策を頑張ってる(^o^)

けっっこう口角上げて顔引きつりながら練習中。

イメージ↓笑笑笑

何となく違和感はなくなってきた!そして初期と見比べると、発音も変わったような気がする。口周りの筋肉って大切なんだな。

あとは暗記の際にボソボソ喋ったり小声で反復してるから、外にいるとかじゃないときはできるだけ表情大きくしてる。

そして自分の動画を見返すと、やっぱり目の動きが気になる…。

思い出せない時に右上に記憶を探しに行くのを辞めたい。というか思い出せない、というのを無くさなければ。

これ皆さんどうなんでしょう?

未だに丸覚えを口に出しているというか、しっかり英語で考えながら喋っているって感覚がなくて🥲

TOPIC課題→課題を日本語にする→日本語で内容考える→英語に戻す

だと文章考え終わった時にTOPICを忘れているというか、頭に残る余裕がない…のですけど。

1級受かる皆さんってもう質疑応答は全部英語なのかなあ…。

今取り組んでいるのは

とりあえずテキストの例文全部覚える

同じような文章が出てくるから、構文を覚える

英語を英語のまま頭に残す

これで勝手に口から出てくるようにしたい。

ちなみにテキストに出てくる言い回しはできる限りそのまま覚えるようにしてる…。準1級は無理なく知識の範囲内で、言い換えてたけど、1級レベルはどうせなら出来るだけ使えるようにしたい。(thusとかは言い換えるけどね!)

今、2つ覚えて、2つ少しずつ暗記中。(信じられない亀の歩み)

でも数こなすほど言い回しに慣れる感じがするから、希望はある!

がんばろー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました