ついでにTOEICも申し込んでしまった
1級一次終わって、あっという間に1週間経ってしまった。完全に遊び呆けていたので、また勉強計画立てて行くー!
英検にチャレンジしている今ですがせっかく勉強習慣付いてるし、と思いTOEICにも申し込みをしていました。
正直望み薄だけど、万が一通ってたら二次が11月9日、TOEICは翌週の11月16日。
燃え尽きて中々やる気が出ないので今回もチャッピーに手伝ってもらった。
次の試験予定と、現状を入力〜。

出してもらったのがこちら。
ChatGPTによる勉強計画
🌙全体方針
- 10/11〜10/26(合否発表まで):一次の結果にかかわらず「語彙+リスニング+スピーキング」を中心に英検対策。TOEIC対策も少しずつ慣らす。
- 10/27〜11/8:
合格 → 二次試験集中(面接練習)
不合格 → 一次再挑戦モード(語彙&リスニング強化)+TOEIC本格対策 - 11/9〜11/16:TOEIC最終調整(リーディング速度・Part 3, 4 聴き取り・Part 5 文法)
📅週ごとの目安
🗓第1週(10/11〜10/17)「リズムづくり」
目的:英検語彙&リスニング感覚を取り戻し、TOEIC形式に触れる。
- 英検語彙:毎日20〜30語(パス単1級)+例文音読
- リスニング:英検1級過去問Part1(短文)+ニュース英語(NHK World / VOA)15分
- スピーキング:英検面接過去問を週2回練習(話す時間を測る)
- TOEIC:Part5文法問題を毎日10問(『でる1000問』など)
💡**休日(4h)**には英検模試のリスニング通し練習を入れて耳慣らし。
🗓第2週(10/18〜10/24)「音と話す力の強化」
目的:リスニング強化+スピーキング流暢さUP。
- 英検語彙:1級パス単 継続+派生語メモ
- リスニング:1級リスニングPart2・3を1日1セット+シャドーイング
- スピーキング:過去問カード1枚で1分スピーチ→録音→改善(週3)
- TOEIC:Part3,4(会話・説明)を毎日1セットリスニング
💡週末に英検面接模擬練習を1回(できれば動画で録音して分析)
🗓第3週(10/25〜10/31)「合否発表・分岐点」
目的:結果に応じて方向修正。
🔸一次合格の場合:
→ 二次試験対策を集中強化
- スピーチ構成練習:イントロ→2理由→結論(テンプレ構築)
- 意見トピック集を使って即答練習(1日2題)
- 毎日スピーキング20分+録音
🔹一次不合格の場合:
→ 1月の一次に向けた語彙・リスニング強化モード
- パス単見直し+例文暗唱
- ニュース英語を要約練習(スピーキング代わり)
- TOEIC対策も並行(Part5,6,7を週末に集中)
🗓第4週(11/1〜11/8)「仕上げ期」
もし二次受験あり:
- 模擬面接を3回(できれば誰かに聞いてもらうか録音)
- 発音・イントネーションを整える(YouGlishなどで音確認)
- リスニング維持で毎日ニュース+シャドーイング
一次不合格の場合:
- TOEIC集中週
- Part1〜4を毎日リスニング
- Part5,6,7を交互に練習
- 模試を休日に1回実施(2時間通し)
🗓第5週(11/9〜11/16)「TOEIC直前週」
目的:感覚の最終調整と体力慣れ。
- 模試(2時間通し)を最低1回
- 弱点復習(特にPart3,4,7)
- 英検一次不合格なら語彙1日100語復習
- 前日はリスニング軽く+早寝🌙
⏰1日の時間配分例
- 平日(2h)
- 語彙30分
- リスニング40分
- スピーキング or TOEIC演習50分
- 休日(4h)
- 語彙40分
- 英検リスニング or TOEIC模試2h
- スピーキング練習40分
- 振り返り&復習40分

🎧【1】聞き取り+スクリプト重視タイプ(無料で使いやすい)
🟦 NHK World “Newsroom Tokyo” / “Easy News”
🌍 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/
🎙️日本発の国際ニュース(英語版)。発音がクリアで、速度も適度。
📄スクリプト:ほぼ全文表示。
💡おすすめ練習:
①1分ごとに区切ってディクテーション(書き取り)
②音読+シャドーイングでイントネーション確認
英検1級リスニングPart2・3の「報道系スピーチ」に近い内容です!
🟦 VOA Learning English(Voice of America)
🌍 https://learningenglish.voanews.com/
🇺🇸アメリカ英語。話すスピードは少しゆっくりめ。
📄スクリプト:全文あり。音声+単語注釈つき。
🧠トピック:国際・社会・科学・文化など幅広い。
💡おすすめチャンネル:「Learning English Broadcast」か「Words and Their Stories」
一級面接で出るテーマ(環境・教育・国際問題)を自然に吸収できます。
🗞️【2】上級者向け(英検1級本番リスニングの難易度に近い)
🟩 BBC Learning English “News Review”
🌍 https://www.bbc.co.uk/learningenglish/
🎧 週2〜3本更新。時事ニュース+表現解説。
📄スクリプトあり(YouTube動画欄にもあり)
💡おすすめ練習:
①放送を聴く → ②使われた表現をノート化
③自分で要約 or スピーチで使ってみる
スピーキングでも使える「使える語彙・表現」が豊富(例:spark controversy, come under fireなど)
🟩 CNN 10(YouTubeチャンネル)
🌍 https://www.youtube.com/@cnn10
🎥 約10分の世界ニュースまとめ(平日更新)
📄 YouTubeの字幕ONでスクリプト可(自動生成精度高め)
💡おすすめ練習:
①倍速0.75で聴く
②要約を30秒で英語で話す(スピーキング練習)
TOEICのリスニングPart3,4のスピードに近く、1級対策にも◎
💬【3】スピーキング用(アウトプット練習に最適)
🟨 Breaking News English
🌍 https://breakingnewsenglish.com/
📄 スクリプト全文+語彙解説+クイズ+音声付き(スピード3段階)
💡使い方:
①中級レベルの記事を選ぶ(レベル5〜6)
②音声を聞く
③記事を要約 → 自分の意見を1分スピーチ
1記事10〜15分で「読む・聞く・話す」がすべてできる万能教材。
🌟おすすめの組み合わせ(まいさん用)
リスニングと語彙を一緒に鍛えたい+スピーキングも伸ばしたい構成です。
曜日 内容 サイト
月・火 VOA Learning English(聴く+シャドーイング) VOA
水 NHK World Easy News(ディクテーション) NHK
木 BBC News Review(語彙表現ノート) BBC
金 CNN 10(要約練習) CNN
土・日 Breaking News English(記事+スピーチ)
とのことでした!ありがたいーー!!!
やらなきゃいけないことが分かると俄然やる気が湧いてくる。
独学にはコーチが必要
全部を自分で律せねばならない独学…。気を抜くと楽な方に向かいがちなので、ポイントポイントで頑張る目標を作らないといけないなあと思う。
でも頑張る癖がついてる最近。
これからも勉強続けていきます!



コメント