英検1級一次終わったーーー!

かなりお久しぶりの投稿です。

ブログ開く時間ないくらい、真面目に勉強しておりました。

というわけで無事に受験終了〜〜!

もうね、今回爆死ではあるんだが、そんなの予想通りで。間に合わないのは分かってて、勉強するモチベのためだけに申し込んだからね!

自分に足りない部分がよくわかったので、早速次回に向けての対策をしていくつもり。

前向きな敗北。笑

最後までマークする、ライティング書く、だった今回のチャレンジ。

とりあえず詳細レポしていくよ✍

1級は午後から〜!

起きてても緊張で疲れるタイプだから、9時半起床。

単語帳眺めたり、ライティングの形確認して出発。

今回の会場はバス停から少し離れていて歩く必要がある。(帰りに聞いたら、自家用車オッケーだったぽい…。次は車で来る。)

しかも相当な坂で到着した時点で汗だく…。

アラサー受ける前から疲労なんだが。

1級受験者は20人程度、しかも半数が高校生。本当に尊敬。

もう皆さん慣れてるので、特にトラブルも何もなくスタート。

私は基本的に出題通りの順番で解くようにしていて。

練習時点で語彙問題10分、長文20分で解けてたからリーディングパートの目標は30分!

でも当日まさかの誤算、過度の緊張に目が滑る…。得意な長文も中々読み進められなくて2回読んだりと、気づいたらリーディングパート15分オーバー😭

焦りながら要約見る。

要約嫌いすぎて対策1時間くらいしかしてないんだけど(無理ゲー)

とりあえず落ち着いて日本語で大切なところ抜き出す、それを見て英語に直す。

20分程度で完成!

文字数ちゃんと数えたつもりが最後眺めたらちょっと足りなかったかも…。もう見なかったことにする。

残りは意見論述。こちらは前回の準1とTOPIC被ってる?感じで何とか最後まで書ききり、5分残しで終了。語彙数も210くらいでジャストだった。

リーディングパートはもう見直さずにリスニングの先読みに入る。

そしてリスニング、こちらはもう全然駄目。笑

正直、過去問のリスニングめちゃ簡単だったの…。それで舐めて対策せずに行ったら、なんか教室の響きも関係してるのか全然聴こえない!!😭

焦りまくるけど疲れもあって、もうね、全く駄目だったね。笑笑笑

というわけで1級初チャレンジは終了しました。

(タイトルの終わったーーは、試験も終わったし内容もオワッタということです。←)

忘れないうちに対策メモ!

語彙しっかり増やす

まじで語彙問題全然分からない。

単語帳で眺めて意味は分かってても、実際リーディングやリスニングで出てきた時に瞬時に頭にでてこない。使える覚え方をしないと。長文は精読も。

リスニング対策する

これはTEDの視聴で持久力はついてると信じる。あとは英検スピーカーの英語に慣れる!過去問の文章を1.5倍で聴きまくる!

意見論述、数をこなす

今回ChatGPTに考えてもらった15テーマの中から過去問傾向的に6つに絞って練習を繰り返した。(これは良かった)

他のテーマでも臨機応変に対応できるように練習重ねる。意見論述は二次とも被ってる。1級は二次も難易度えぐいぽいので地道に口に出しながら二次の勉強もしようかなと思う。

要約は正直、意見論述の練習してたらできるかなーと思う。

次は2月になるので、しばらく期間はある!

でもこれを試験勉強という形じゃなくて日常に、取り入れたいんだよなー。英字新聞や雑誌読んでる人ってどんな感じなんだろう。

あと1級対策に使えるくらいの質の長文、どこにありますか…。

購入した1級用のテキスト、かなり簡単で、中々難しいなあと。

色々情報探していこう!

今回は8月末に大きな仕事があって、勉強に集中できず、ちゃんと集中して取り組んだのは3週間くらい。

過去問全部触れてないし、パス単もちゃんと覚えきれてない後悔はあるけど、これ試験の予定なかったら全く勉強しなかった自信あるから本当に必要な経験だったと思うー!

ご褒美にマックカフェ。

ブログ再開してまた頑張りたいと思います♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました