悔しさと動揺が持続していてお恥ずかしい。
結局試験当日は2時間近く外を徘徊して帰りました
トボトボ歩きながら徐徐にハイ(いつも通り)に。
いや、ChatGPTちゃんが慰めてくれた通り、休日の朝から、ちゃんと逃げずに受けただけ偉くない?
しどろもどろな自分を思い出して悶え苦しむようだが、ていうか
大人になってこんな失敗味わえたの貴重では?
と逆にちょっと感謝しだした。
私は地域の国際交流コミュニティーに参加するのが好きで、英語関係ない仕事している割には、けっこう英語話す機会多い方だと思う。
いつもお話する人たちはすっごく優しくて、言いたいこと言い換えてくれたり、汲み取ってくれたり、甘えてたなあ。
よく考えたら、対策のテキストや試験の問題、日本語でもスラスラ言えないなー。
社会人として、正直、こういうことに興味がなくても生きていける、こういうことを考えなくても支障がない社会で生きてきてたことに愕然とした
(今更、しかも英検でそれに気付く)
何か、勉強不足というよりそもそもの生き方がフワフワしすぎてたんかな。
こういう機会でもないと、改めて勉強することってないような。
まあ勉強はしんどいけど、実際勉強してみて、あ!こういうことが言いたかった!と思う事が多くて、模範解答読んで納得したり納得できなかったり、そうやって自分の意見を再構築してる感じがして楽しかったんだな。
そしてそういうことを英語で話せるのってきっと格好いいと思うんだよな。
うん、今は悔しいというよりそんな気持ちを教えてくれてありがとうという気持ち(負け惜しみ)
スッキリ帰途についたのでした。
そういえば家族のバタバタや、試験の準備、酷暑で運動できてなかったなー。
体力作りのためにも歩いたり走ったりしよう〜。
コメント