夏休み…じゃないけど、夏休み気分で特訓します!
学生じゃないし、社会人だからね?
ガッツリした「夏休み」なんてどこにも存在しないんだけどさ。でもこの季節の空気感というか、みんなが休みに入ってる雰囲気というか、なんか「今こそ切り替えのタイミング!」って感じがして好きなんだよね〜。
だから勝手に、夏の特訓月間を決行することにしたよ!
ちょうど8月末までってキリがいいし、ありがたいことに8月は旅行もライブもイベントも、なーんにもない!めずらしく空白の1ヶ月。これはもう「やれ」ってことだ。
というわけで、8月末までに本気で取り組む3つのこと!いってみよう〜!
① 英検の勉強!
10月の英検1級受験に向けて、コツコツ進めてます。といってもね、正直、まだまだ全然実力足りてない…。でも!ここで焦っても始まらないから、やることをひとつずつ。
- リーディング対策(パス単)
→語彙力は土台なので、毎日ちょっとずつ。地味だけど積み重ねるしかないやつ。 - ライティング&面接対策
→面接対策本を使って、書く→話す→録音して聞き返す、をやってみてる。けっこう自分のクセがわかる!
そして!最近力入れてるのが…
- 発音特訓!
→チャッピーちゃん(ChatGPTのこと)に1ヶ月分の発音練習メニューを組んでもらった!それをさらに細かく、カスタム中。これについては別の記事でしっかり書くつもり!
② 身体作り!
体力と気力はセット。やっぱりどれだけ勉強したくても、体が元気じゃないと無理だな〜って最近本気で思う…。
集中力とか、気分の浮き沈みとか、全部に関係あるよね。
だから、毎日ちょっとずつでもやる!
- ヨガでリラックス&呼吸整える
→朝とか寝る前にやるとすごくスッキリ。柔軟って必要だな。YouTube先生ありがとう。 - 筋トレで基礎代謝アップ!
→スクワットとか地味なやつから。筋トレって、心もしゃんとする感じが好き。
目指せ、「健康的に勉強できる体」!
③ 歌の練習!
実はひそかに洋楽をかっこよく歌えるようになりたい願望があり…。せっかく英語勉強してるし、発音練習も兼ねて歌うのって理にかなってるのでは?と気づいた!
- 洋楽を1曲、しっかり練習してみる
- リスニング+発音+メンタルのご褒美(歌うの楽しい!)にもなる
- 8月末にカラオケに行って、成果を披露(というか自己満!)
ちなみに今練習候補はグレイテスト・ショーマンの【A million dreams】とエド・シーランの【Supermarket Flowers】かなあ、めっちゃ好きなのだ。グレイテスト・ショーマン観たことないけど。
問題の「やる気をどう出すか」
ひとつ悩んでるのが、ご褒美の設定。
わたし、あんまり物欲もないし、すでに好きに生きてるタイプなので(←)「○○頑張ったら△△買う!」ってタイプじゃないんだよね…。
カフェとかスイーツも日常的に行ってるしご褒美感がなくて。
なんかこう、自分のやる気がふっと湧くような、内側から燃える系のモチベーション、見つけたいなあ。
もしかしたら「記録して誰かに見てもらう」とか、「声に出して宣言する」とかが合ってるのかも?
というわけで、この記事もその一環です。笑
見てくれてありがとう!
8月末までに、英語×身体×音楽、全部ちょっとずつ育てるぞー!
一緒にがんばってくれる人がいたら、ぜひ教えてね♡笑
コメント